ハンドメイドでヘアゴムやアクセサリーを作るために、リボンを使っている方は多いと思います。
ネット上でも実店舗でも、販売する時は量産してたくさん並べておきたいものです。でも、リボンを完成させるまでにカット・貼り合わせ・糸でくくる・仕上げなど工程が多く、簡単だけれども時間がかかったりして意外と量産できずにいました。
でも今回は、それを簡単にたくさん作る方法をお教えします!
単純なことですが、意外と思いつかなかったことでした。是非、続きをお読みください。写真付きで説明します。
カッターマット+ロータリーカッターを使う
これまでタグを作る時やリボンをカットする時には、わざわざ定規を当てて切りたい場所に目印をつけ、ハサミでカットしていました。
だからまずカットする前に5cm、5cm、5cm、5cm……と延々定規で測っては印をつけ、その後切り口が曲がらないようにタグテープやリボンをピンと張って、ハサミでカットしていました。
これではとっても時間がかかるし、何より面倒くさい!!笑
ある時ふと、カッターマットには目盛りが書いてあるんだから、これに合わせてカットすれば定規はいらなくない?と気づきました(遅い)。
そしてカッターマットの目盛りにリボンやタグテープを合わせて、ロータリーカッターで切ってみると、早い!キレイ!楽!
リボンの幅は、よく使う25mm幅くらいでしたら定規を当てなくてもカッターマットの目盛り上をよく狙ってシュッと素早くカットすれば、曲がることもなくまっすぐ切ることができます。
早く気付けばよかった!!笑
ロータリーカッターは、その他ニット生地を切る時や、布帛でもマスクのように直線に切るものを量産する時には必需品です。
使い道はたくさんあるので、絶対に買って損しない道具のひとつ!
カッターマットは、目盛りが分かりやすければ何でも良いです。私はA2サイズを選びました。ヘアリボンのような小さいものしか作ることがない方は、100円ショップの小さい物でも十分使えます。
私はお裁縫もやるので、生地の裁断の時にもカッターマットが必要なので大きいものを選びました。
これでも小さいくらいなので、裁断をする方はA1サイズを選ぶか、A2を2枚並べて使うと便利です。ご自分の作るものや収納場所などに合わせて選ぶと良いでしょう。
リボンの端はキャンドルであぶる
そしてリボンの端処理ですが、これまでは私、ライターであぶっていました。
大体ハンドメイドでポリエステル製のもののほつれ防止にあぶる、と書いてある時って、「ライターであぶる」って書いていません??
なんとなくですがそういうイメージだったので、「ライターで」あぶることに何の疑問もありませんでした。
しかし、ひとつふたつ作る分にはライターでも良いのですが、カットリボン50本の端処理をするにはちょっと大変……
ライターって片手がふさがるし、最近の物は子供のいたずら防止に着火するところが固く作られていて、火をつける度に指先に力をこめなければなりません。
これでは作業しているうちに、指が疲れ切ってしまいます。腱鞘炎の危機です。
なので、私はキャンドルを使うことにしました。キャンドルだと、火の大きさが一定で加減がしやすく、両手を使えるので作業が速い。そして手が疲れない。
蝋のこぼれ防止に瓶のふたの中に入れました。キャンドルを使う時は、燃えやすいものを近くに置かない、その場を離れる時は火を消す、近くでアルコール製剤を使わない、など注意してくださいね。
こんなすてきなキャンドルに癒されながらの作業はいかがですか。
糸は仮留めなら「ウーリーロック糸」を使う
ヘアリボンを作る材料を購入しようとネットショップを見ていると、「魔法の糸」って書いてあるのを見たことはありませんか?
この「魔法の糸」、くるくると巻くだけで外れることがなく作業のスピードもアップ!と書かれています。
私も使っていますが、普通の木綿やポリエステルの縫い糸と違って手でちぎることも出来るし、針を通す必要もないし、くるくると巻くだけでピタっと止まるのでリボンの中心部分の仮留めにはもってこいなんです。
この魔法の糸は「ウーリーロック糸」と言って、ニット縫製の中でも特別よく伸びて欲しい時に使う糸なんです。糸はふわふわとした感じで、引っ張ると糸自体よく伸びます。
私はロックミシンを持っていて、体操用のレオタードを自作することがあるのでもともとこの糸は持っていましたが、リボンの中心部の仮留めに便利だということはいろいろなサイトを見ていて気が付きました。
まとめ・作業スピードは道具で変わる
ハンドメイドでおこづかい稼ぎしたいと思っても、作るために時間ばかりかかってあまりお金にならない……なんてことはよくあること。
少しでも時間をかけずに量産するために、必要な道具をそろえると便利です。
↑ ブログランキング参加中です。クリックで応援よろしくお願い致します!